ラベル 裂き織り物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 裂き織り物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月31日月曜日

ピップリケラ11月営業日とイベント出店のお知らせ




11月5,6日はしいのき迎賓館でのイベント、
『こたつの誘惑』に参加致します!
こたつの誘惑のページはこちら→http://otomekanazawa.jugem.jp/?eid=458

わたしたちは『こたつでおめかし』no.7のテントに出店しています。
昨年に大好評でした、北欧のヴィンテージニットものを
たっぷりご用意してお待ちしております。
(アウター、帽子、ミトンなど全部で100アイテム以上!すべて一点ものです^v^)
あとはお部屋の雰囲気を明るくしてくれる北欧裂き織りマットも
10数点持っていく予定です。


ご近所のせせらぎ通りの素敵なセレクトショップrallyeさんと
東京からはるばる金沢へ!の、Sunday Bake Shopさんたちと
一緒のテントなのでとても楽しみです。

rallyeさんは可愛いくつ下たくさんと
Sunday Bake Shopさんは焼き菓子やパンケーキ、キャラメルナッツなど
いいにおいがいっぱいのテントになりそうです◎


ぜひ遊びにいらしてください!!


ピップリケラはニットの準備に追われておりますが
今週は金曜までお休みなしで営業しております。

フライングでニット類ご覧になれるものもございますので
お外は寒いですが日差しが気持ちいいですし、
よかったらお散歩がてらお立ち寄り下さいませ◎





PIPPURIKERA
金沢にある北欧ヴィンテージ雑貨店ピップリケラ
石川県金沢市高岡町10-13
076-225-7775
オンラインショップはこちら→http://store.pippurikera.com




2014年6月2日月曜日

ミルク色が優しい表情のトラースマッタ(フィンランドの裂き織りマット)

vintage  cotton rug   "Trasmatta"  from finland








スウェーデン語で "Trasmatta" トラースマッタと呼ばれるこのマットは
伝統的には横糸に古くなった生地を用いて織り上げられた
北欧の家庭でのリサイクル品です。


同じようなものでは日本でも、また世界中にあるとは思いますが
フィンランドでは世代を越えてどの家庭でも使われている
定番のインテリアといってもいいでしょう。


本当にどこの家庭やインテリアショップにも
いろいろな色あいや柄のものが敷かれているのを目にします。


新品で色柄がそろったものも販売されていますが
本物のトラースマッタは、リサイクル品から偶然生み出される、
世界にたった一枚という魅力がたまりません。




お手入れもとても簡単。
ご家庭の洗濯機で普通に洗えます。
ピップリケラの店頭に並べているトラースマッタも全て
お布団用のおおきなネットに入れて洗濯機でジャブッと洗っています!


古着を裂いた生地を使って作られていますから
デリケート洗いの必要もありません。
(^v^)





こちらはやや起毛した、ミルク色の生地をベースに
焦げ茶や黒などベーシックな色あいを混ぜて編まれています。
黄色がアクセントになってとてもいい雰囲気です。



端にブルーの生地が少しだけ使われていて
全体の柔らかなイメージを引き締めてくれています。



ソファーの下や、廊下などのアクセントにいかがでしょうか?
どんなインテリアにもとけ込みやすい、
使いやすい色あいのトラースマッタです。






*******

from finland 
ミルク色ベースで優しい雰囲気のトラースマッタ
sold out!
stock : 1→0
(約174×70㎝)

*******




PIPPURIKERA
金沢にある北欧ヴィンテージ雑貨店 ピップリケラ
金沢市高岡町10-13
10-13,takaokamamachi kanazawa-shi,ishikawa 920-0864 Japan
076-225-7775
mail : pippurikera@iris.ocn.ne.jp

http://store.pippurikera.com


2013年9月27日金曜日

Trasmatta(トラースマッタ)裂き織物 from Finland

きょうはTrasmatta(トラースマッタ)と呼ばれる裂き織りマットを紹介します。
スウェーデン語でTrasmatta(トラースマッタ)と呼ばれるこのマットは、
横糸に古くなった生地を裂いたものを使って織り上げた、
北欧の家庭でのハンドメイド品です。
フィンランドやスウェーデンでは、世代を超えて使われている、
定番のインテリアとなっています。
また、再利用された生地から作られるため、偶然生み出される色と柄は世界で
ひとつだけのとっても魅力的なマットなんです!


「レモンとライムの爽やかカラーなトラースマッタ」

こちらのマットは黄色と黄緑を基調にして、
差し色に赤やオレンジ、茶、水色、紺などが入った
とてもカラフルなマットです。
トラースマッタにしては小さめで使いやすいサイズですので、
一人暮らしの方のお部屋にもおすすめです!

size W 108cm
D 79cm
sold out!



「赤いラインがピリリときいた紺色トラースマッタ」

こちらのマットは紺と白を基調に織られ、
赤いラインがアクセントになったマットです。
色も落ち着いていてどことなく和の雰囲気も感じられる、
渋いマットですね!

size W 142cm
D 73cm
sold out!



「赤〜青のグラデーション トラースマッタ」

こちらのマットは写真では少しわかりづらいですが、
赤〜青にグラデーションしながら繋がっています。
遠目で見ると赤いラインがインパクトがあって存在感がすごくありますね!
さらにこのマットはすごく長〜いので、
お部屋のインテリアの主役にもぜひおすすめです!

size W 214cm
D 75cm
sold out!



「ラムネカラーのパステル トラースマッタ」

つづいてのマットは、白を基調にした淡いパステルカラーの
トラースマッタです。水色や薄いピンクなどのペイルトーンが
ラムネみたいで爽やかですね!
とくに春夏のお部屋のインテリアに敷いていただくと、
涼しげな雰囲気になりそうです。

size W 200cm
D 81cm
sold out!



「赤、青、黄いろ よくばり配色なトラースマッタ」

最後にご紹介するマットは、赤、青、黄色が
元気な気分にさせてくれるマットです!
このマット、夏の風景を油絵で描いたような気がしませんか?
明るい夏の太陽と海、そんなポップな配色が、
お部屋のアクセントになってくれるはずです!

size W 170cm
D 85cm
sold out!


今回ご紹介したマットは目立った汚れ等もなく、
コンディションも良好です。

商品の詳しいお問い合わせ先
電話 076-225-7775
mail : pippurikera@iris.ocn.ne.jp
このブログのメッセージからも受け付けております。
通販も承っております。